0267-63-1255
〒385-0044 長野県佐久市本新町216-15
営業時間:午前9:00~11:30,午後16:30~18:30 定休日:木曜、金・日・祝日午後
ブラタモリ
こんにちは
今回は木曜の休診日を利用して「赤坂見附」で「救急医療」!
北陸の豪雪のために、「最強」北陸新幹線も5分の遅れを喫した朝のスタート!
どうなることかと思いましたが、皆様カゼなどひいていませんでしょうか。
インフルも流行とのこと。気をつけて行きましょう!
さて「赤坂見附」は、迎賓館、ホテルニューオータニ、TBSなど地方出身者でもわかるような建物があるところ。
年代によっては、赤プリという言葉がピンと来る方も多いかもしれません。
東京メトロ「赤坂見附駅」から出ると、いきなりAPA社長のお出迎え。
アパアパ言ってきました!笑
しばらく歩くと歴史の香りが〜。
そうです、ここ赤坂は江戸の昔、見張りのために作られた城門「見附」だった場所です。
http://wako226.exblog.jp/15795422/
見張りのための見附であった赤坂には、その名残は今も残っていてこの跡地もやはり高台でした。
東京って歴史を感じることができる場所が多くて楽しいです。
タモリさんはこういうのが好きなんでしょうね。
赤坂には「高橋是清翁記念公園」などもあるそうです。
小説「天佑なり」を読んで「高橋是清」を尊敬している僕にとっては、要チェックポイントです。
ちなみに小金井市にある「都立小金井公園」内の「江戸東京たてもの園」には、なんと「高橋是清邸」があるそうです!
この建物は「千と千尋の神隠し」でモデルになったそうです。こちらも要チェックです。
なんだか僕が気持ち悪いと思われたら嫌なので
これだけやれば、頭の中も少しは変わるだろうということで
マルッと一日たくさん詰め込んで、ぐったりです💦
最近よく勉強している気がします。いや、でも高橋是清はもっと勉強してたはず!
帰り道のこと
ふと、赤坂見附の油そばを思い出しました。
チーン
・・・食べてしまいました。
クライマーの天敵、愚か飯。
・・・美味しかったとです(涙)!
他にも赤坂には豊川稲荷東京別院やHOOTERS 赤坂店(笑)などまだまだ魅力はいっぱいです。
なんだかぐったりほっこりの冬の一日でした。
冬といっても東京は暖かく、写真はありませんが梅も咲いていました。
まだまだ寒いですが、暦の上では春なんですね。
和菓子屋さんの上生菓子も春一色です! 萌ゆる春を控えて力を蓄える時。 オリンピックスキージャンプの葛西ばりに上昇気流に乗っかって行きましょう!
25/01/12
24/12/30
24/12/24
TOP
こんにちは
今回は木曜の休診日を利用して「赤坂見附」で「救急医療」!
北陸の豪雪のために、「最強」北陸新幹線も5分の遅れを喫した朝のスタート!
どうなることかと思いましたが、皆様カゼなどひいていませんでしょうか。
インフルも流行とのこと。気をつけて行きましょう!
さて「赤坂見附」は、迎賓館、ホテルニューオータニ、TBSなど地方出身者でもわかるような建物があるところ。
年代によっては、赤プリという言葉がピンと来る方も多いかもしれません。
東京メトロ「赤坂見附駅」から出ると、いきなりAPA社長のお出迎え。
アパアパ言ってきました!笑
しばらく歩くと歴史の香りが〜。
そうです、ここ赤坂は江戸の昔、見張りのために作られた城門「見附」だった場所です。
http://wako226.exblog.jp/15795422/
見張りのための見附であった赤坂には、その名残は今も残っていてこの跡地もやはり高台でした。
東京って歴史を感じることができる場所が多くて楽しいです。
タモリさんはこういうのが好きなんでしょうね。
赤坂には「高橋是清翁記念公園」などもあるそうです。
小説「天佑なり」を読んで「高橋是清」を尊敬している僕にとっては、要チェックポイントです。
ちなみに小金井市にある「都立小金井公園」内の「江戸東京たてもの園」には、なんと「高橋是清邸」があるそうです!
この建物は「千と千尋の神隠し」でモデルになったそうです。こちらも要チェックです。
なんだか僕が気持ち悪いと思われたら嫌なので
そろそろ本題です!
この日も救急医療!
これだけやれば、頭の中も少しは変わるだろうということで
マルッと一日たくさん詰め込んで、ぐったりです💦
最近よく勉強している気がします。いや、でも高橋是清はもっと勉強してたはず!
帰り道のこと
ふと、赤坂見附の油そばを思い出しました。
チーン
・・・食べてしまいました。
クライマーの天敵、愚か飯。
・・・美味しかったとです(涙)!
他にも赤坂には豊川稲荷東京別院やHOOTERS 赤坂店(笑)などまだまだ魅力はいっぱいです。
なんだかぐったりほっこりの冬の一日でした。
冬といっても東京は暖かく、写真はありませんが梅も咲いていました。
まだまだ寒いですが、暦の上では春なんですね。
和菓子屋さんの上生菓子も春一色です!
萌ゆる春を控えて力を蓄える時。
オリンピックスキージャンプの葛西ばりに上昇気流に乗っかって行きましょう!